ナマステ〜、旅するヨーギーSattva-Kenです。
ヨーガ(Yoga)も、この人生(life)も、旅(journey)ですね。
最近のSNSの投稿で、昔のインドの旅の写真と記憶を引き出して追体験しています。
そして、その追体験に少しアレンジを加えて、現在Sattvaに通われている生徒の皆さまも登場させたりして旅しています。
となると、やはり「Sattva-Kenと行くディープなインドツアー」を開催したい!に行き着くので、責任を持ってこのカルマを実行して浄化したいと思っています。
想像するだけでも、ワクワクドキドキ楽しみになりますね。
(2010~2011にインドで滞在していたYoga Ashram(僧院)にて)
さて、本日2月20日(月)はムーンデーにより、SattvaYogaShalaは定休日となります。
まだ寒い日はありますが、少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。
最近のSattvaYogaShalaでは、親子や夫婦、姉妹で通われる方も少なくありません。
家族でヨーガをするって本当に素敵ですね。
そして、その貴重な家族との時間の中にSattvaのヨーガがあるのは、私にとっても大変幸せです。
子供から大人まで一生涯習えるのもヨーガの魅力の一つですね。
すでにご案内している通り、来月3月から新クラスを増設して、さらに充実した学びの機会が増えます。
わたしも含めて、ヨーガの先生はヨーガの生徒でもあり、その学びに終わりはありません。
これからも、多くの先生と生徒さんと一緒に、長くヨーガを習い続けていきたいと思っています。
そんな”学び”をテーマに、3月、4月は「アジャストWS」と題して、先生をしている生徒さん(もちろん普通の生徒さんも)対象に、Sattva流のアジャストの講習会を開催します。
「アジャストWS」
日時:3月5日(日)、4月2日(日) 13:00~16:00
内容:3/5基礎編、4/2応用編
料金:4,000縁(2回セットで7000縁) 要予約
SattvaYogaShalaならではの全身全霊のアジャストを、生徒として、先生として、学ぶWSです。
それぞれのアーサナや動きの方向性と理解を深め、そこから先の境地へと向かい方(導き方)を実践的に学びます。
出し惜しみ一切なしで、時間の許す限りSattva流のヨーガをお伝えして、皆さまの今後のさらなるヨーガの練習と指導に役立てれば幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております。
それでは、今回はこれにて失礼します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日もハッピーjourneyとなりますように。
(インド・ヴァラナシのガンジス川沿いにて)