ナマステ〜、田舎からやってきたSattva-Kenです。
先日、中国の観光ビザ申請のために、朝の通勤ラッシュに混じって大阪に行ってきました。
初めてのラッシュの人の多さに目入りそうになりながらビザ申請に行って、そこでも予想以上に手間取って、都会の荒波に揉まれた感じでした。。。
なんとかビザも申請できて、代行クラスもシェリーさんとさとちゃんにお願いすることができて、事なきを終えましたが精神的にどっと疲れました。
その節は、お騒がせし、大変ご迷惑をおかけしてすいませんでした。
また、代行を務めた先生方も、本当にありがとうございました。
それにしても、都会でお勤めする方々はすごいですね。
相当にタフでないと続かないと思いました。あるいは、麻痺しているかですが、おそらく後者の方で、満員電車に乗っていた人達には表情がなくて少し怖かったです。
しかし、それも自身でコントロールしてシャットアウトしているのだと思いました。
ある意味でヨーギーで尊敬しますね。
さて、本日5月20日(土)はムーンデーにより、SattvaYogaShalaは定休日となります。
お間違えのないように、また明日お会いしましょう。
そして、明日5/21(日)13:00~は「Shiv Yoga WS」が開催されます。
いわゆるインドで行われているヨガクラスを日本で体験する貴重な機会です。
まだ残席もございますので、当日の飛び込み参加も受け付けています。
日に日に暑くなってきて、良い感じの季節になってきたと感じるのは私だけでしょうか。
この時期は、植物と同様に冬に蓄えた練習(栄養)で一氣に成長して花が開く季節です。
また、そんな時は怪我や病氣に対する免疫・抵抗・治癒力も高まるので調子は上がります。
Sattvaのパッションフルーツも蕾をつくって一生懸命花を咲かせようとしています。
わたしたちが、身近な植物の成長を見守るのと同じように、そんな植物達から「おっ、あの子上手くなったね〜」なんて見られているかもですね。
見えないところにも愛はたくさん溢れています。
これから益々暑くジメジメした季節になりますが、どうかご自愛ください。