電話

090-1393-4925

メール

sattvayogashala2020@gmail.com

スタジオ住所

兵庫県芦屋市業平町7-27

今日はヨーガ八支則の一番目、ヤマ(五つの禁戒)について、紐解いていきたいと思います。

まず、おさらいとして、以下が八支則です。

1 ヤマ (五つの禁戒)
2 ニヤマ (五つの勧戒)
3 アーサナ (ポーズ)
4 プラーナヤーマ (調息)
5 プラティヤーハーラ (制感)

6 ダーラナー (集中)
7 ディヤーナ (瞑想)
8 サマーディ (三昧)

普段から私たちが実践しているアーサナは、3番目の支則で、アーサナをする以前に1、2番目の支則で、生活と行為を清め、土台を築く必要があります。
これらの土台となる十戒を守るには、相当な注意を向けて取り組まなければ、守ることは出来ません。その時、継続してアーサナを実践することの出来る状態になります。

ちなみに1〜5までが、カルマ・ヨーガの実践です。6〜8はカルマ・ヨーガ、バクティ・ヨーガ、ジュニャーナ・ヨーガ全てを含む、高度な内的実践になります。

ヤマの五つの戒律は以下です。

・アヒンサー(非暴力)
生きとし生けるものの命を尊重し敬愛して、思考、言葉、身体で苦痛を与えないこと。
人は不安や恐れから、身を守るため、周りを傷つけます。ネガティブなエネルギーは自分も周りも緊張させます。反対に、ポジティブなエネルギーは自分も周りも幸せにします。
相手が人間であろうと獣や蚊に至るまで、こちらに敵意がなければ、傷つけてくることはありません。
五つの禁戒の中でも、最重要項目です。

・サティア(正直)
ヨーギーは、思考、言葉、行為において、正直でなくてはならないこと。
たとえ正直に行動したとしても、それが周りを傷つけるようなことなら、慎む必要がある。
長きに渡ってサティアの誓いを守るものには、”結果が彼の後を追いかけるようになる”と言われています。

・アスティヤ(不盗)
他人に属するものを取らない。そして他人の富を欲さないこと。
また、潜在的な能力、価値をも盗んではいけない。(所有する土地を貸さない、与えないなど)
反対に周りから愛や美、価値を見出していきましょう。
バックパッカー時代、訪れた先々でたくさんの人に歓迎され、施しを受けました。受ける側から与える側へ、お世話になった人以上に、与えていきたいです。

・ブラフマチャリア(禁欲)
行者、隠遁者は独身生活を送り、性的関係を持たない。在家、家庭を持つものは、法律上のパートナーとのみ、目的を持っての性的関係を持つこと。
これは人によって多少の解釈の違いはあるが、快楽のみの性的関係を持たないこと。
バンダの理解が深まれば、不思議とそれらの欲求は無くなり、神聖なエネルギーが生まれてきます。

・アパリグラハ(不貪)
ものを集めたり、所有することに、執着してはいけないこと。
時としてお隣の畑は自分の畑より肥えて見えますが、そもそもの比べる基準とは?
私の自由でいるための生き方として、人に上げれないものは持たないとしています。所有することから始まる苦悩は意外と多く存在します。
手放すことで得る自由とは、所有はミニマム、心はリッチになることです。

以上がヤマ(五つの戒律)の内容です。
このヤマ、ニヤマだけでも、一冊の本が出ているくらい、掘り下げると長くなるので、今回は簡単に紹介しました。

これらは時間や場所、生活環境、地位などによって制約っされることなく、守らなければなりません。
日常生活していく上で、かなり困難に思えますが、一気にではなく、少しづつでも生活での意識をシフトしていけば、可能になります。
また、それが継続すればするほど、難しくなくなります。

SattvaYogaShalaでは、修練する神聖な場として、生徒さんにもこのヤマを、出来る限り守っていただいてます。
みんなが純粋に愛し合って、共有出来る雰囲気のSattvaをこれからも目指していきたいです。

次回はこのままの流れで、ニヤマ (五つの勧戒)を紹介したいと思います。

おすすめ記事