電話

090-1393-4925

メール

sattvayogashala2020@gmail.com

スタジオ住所

兵庫県芦屋市業平町7-27

ナマステ〜、クミンパウダーとワキガの臭いが同じに感じるSattva-Kenです。
以前に匂いで嗅ぎ分ける話をしましたが、初めてインドの空港に降り立った時、鼻を突く香辛料の香りがものすごく強烈で、お世辞にも良い匂いとは思えなかったんですが、いつの間にかインドの良さとして受け入れ、久しぶりに帰国した日本の匂いが新鮮に感じたのを覚えています。
西洋人からしたら、日本も醤油臭かったり、韓国はキムチ臭かったりと、その土地土地で特有の匂いがありますね。

さて、本日はアシュタンガヨガのインターミディエイトシリーズ(2ndシリーズ)について、ご紹介します。

アシュタンガヨガはプライマリーシリーズ(初級)、インターミディエイトシリーズ(中級)、アドバンスドシリーズ(上級)A、B、C、Dに分けられています。
プライマリーシリーズでは粗雑な身体を浄化して、インターミディエイトシリーズでは微細な神経器官を浄化し、アドバンスドシリーズでは、さらに高いレベルでの柔軟と強さの二面性を結合すると言われています。

伝統的に実践者は次のレベルのシリーズに進む前に、その前のレベルのシリーズを完全にマスターしていることが条件となり、ポーズが正確に順番通り行われていなければなりません。全てのポーズはその次のポーズへの準備となり、次のポーズへ移行するために必要な力強さやバランス、精神力を養うためのものであります。

こうして段階を踏んで進めていくのがヨーガであり、人生の道でもあります。

以前のスプタ・クルマーサナの記事でも説明したように、プライマリーシリーズでは前屈と股関節の開きに注意を払って、ピークのクルマーサナを超えていくのに対し、2ndシリーズでは、3つあるいは4つの山を超えていかなければなりません。

1つ目の山はカポターサナ(鳩のポーズ)を含む後屈シークエンス、2つ目の山はドゥヴィパーダ・シルシャーサナ(両足を頭の後ろに持ってくるポーズ)を含む足掛けシークエンス、3つ目の山はカーランダヴァーサナ(水鳥のポーズ)を含むアームバランスシークエンス、最後はシルシャーサナ(頭立ちのポーズ)のバランスシークエンスから成っています。
それぞれのピーク(山)の間のポーズは、前のアーサナの緩和と次のアーサナの準備のための重要な役割を持っています。

全体を通して2ndシリーズでは、前屈、後屈、股関節の開き、ねじり、アームバランス、逆転とヨガアーサナに必要な要素がバランス良く組み込まれています。
アーサナの種類も無生物よりも動物/アスラ群、聖者に捧げるアーサナ群、神が所有する神聖な物のアーサナ群と、より高いレベルに焦点をあてます。

アシュタンガヨガ創設時は、プライマリーシリーズとインターミディエイトシリーズは同じシリーズとしてまとめられていたそうですが、日々の生活で忙しい現代人にとって、この2つのシリーズを行う余裕がないことから、分けられる結果になったそうです。

私がアシュタンガヨガに出会った頃は、最初のプライマリーシリーズの存在しか知らなくて、約1年半ひたすらにプライマリーシリーズを実践していました。
この初級シリーズを深めたことによって、2ndシリーズに入った時には、特別苦労することなく進めていくことができました。

今日のアシュタンガヨガ実践者は、早く次のアーサナ、シリーズへと進みがちな傾向に見えますが、プライマリーシリーズの土台がしっかりと築けていないと、後のシリーズに入った時に怪我や恐怖心で長く苦しむことになります。
何年も2ndシリーズで足踏みしている人は、もう一度初級シリーズから見直す必要があるかもしれません。
これも安全に快適に進めていくには、正しい指導者の元での実践が必要になります。

SattvaYogaShalaでは、これらの理解を深め、エゴを清め、純粋な姿勢で実践するように指導しています。
マイソールクラスでは、私の経験をもとに身体の感覚や使い方、心の向き合い方など、具体的な指針を示し、生徒さんのレベルに合わせたアジャストなど、無理なくこなしていけるように指導しています。
このSattvaYogaShala自慢の愛のあるアジャストも、初級シリーズから中級・上級シリーズまで丁寧かつ的確に与えています。

アシュタンガヨガのダイナミックな動きに魅せられた多くのヨーガ実践者がいる反面、途中で挫折する方も少なくありません。
ここでもただのポーズとして捉えるといつかは超えられない壁にあたります。
何度も繰り返し説明してますが、ヨガアーサナは単に身体を動かすだけではなく、心やもっと深い自己と向き合い、真摯に取り組むことで、それが日々の生活に活かされていくのです。

ヨーガを深めることで、自分や周りを愛し、慈愛の精神で助け、その教えを広める菩薩の人になっていくのです。
そうするとこの世界が輝き出し、みるもの全てに神をみることができるようになります。

これからヨーガを始める方も、すでに実践している方も、本来のヨーガの目的と自分自身の理解を深め気づいていけるように、これからもSattvaYogaShalaは存在します。

思い立った時が吉日、いつでも予約不要です。まずは体験からお気軽にお越しくださいませ。

PS:改めて自分のチャートを見ると、色々と突っ込みどころが満載ですが、SattvaYogaShalaでは珍しい2ndシリーズのチャートもご用意してあります。また各チャートを500円で販売もしています。購入はSattva受付にてどうぞ。。

おすすめ記事